ページビューの合計

2014年9月17日水曜日

敗血症性ショック

☆敗血症性ショック
・ラクテック500ml 4袋
 2本全開、血圧上昇なければさらに2本、その後は120ml/hr
・MEPM0.5g+生食100ml 1日2-3回
   VCM0.5g+生食100ml 1日1-2回
・ノルアドレナリン 1A
 生食20ml
 3ml/hr
 補液で昇圧認めない時
・ノルアドレナリン 5A
 生食50ml 0.9A
 2ml/hr-9ml/hr(BW50㎏で0.1γは3ml/hr,0.05-0.3γ)
 3ml/hで開始し、収縮期が80mmHg以下で2ml/h増量、150mmHg以上で2ml/h減量。
・ソルメルコート/ソルメドロール(メチルプレドニゾロン)250mg+生食100ml 1日1回(125mgを1日2回でも可能) 2時間かけて5日間
・献血ベニロン-I 2.5-5g/100ml 1日1回点滴 3時間かけて5日間
・アルブミナー25%50ml 5瓶
 全開で投与。腎機能低下でHES使えない時。
・ガスター20mg 1V+生食20ml 1日2回 静注
 ストレス潰瘍は意外と多いので忘れないこと。もともとPPIやH2blockerを内服していた人なら尚更。ショットで急速に投与すると血圧低下あり。
cf)療養病院でのノルアドレナリンの指示
ノルアドレナリン1A(1mg/1ml)+生食100mlを10ml/hrから開始、血圧90mmHg以上になるように5ml/hrずつ増量し、Max50ml/hr
注1)最大で12mg/day、これは体重50kgでの0.16γにあたる。
注2)最大で生食1200ml/day追加になるので輸液負荷することにもなる。
注)とりあえず血圧低下に対し、ドパミンの指示が求められる時がある。その場合は3γくらいから始めて3時間毎(血圧をどの程度の間隔で測定できるかは病棟によって異なる)に血圧測定し、2γずつ増量し、10γは超えないように。3γ以下はrenal,10γ以上はα doseであることに注意。10γを超えると腎動脈が収縮し、乏尿になる。血圧の目安は90~110mmHgで、120超えるようなら1-2γずつ減量する。7γ程度くらいなら継続しても乏尿になることは少ない。
指示例: ドパミン(200)の指示:収縮期血圧90mmHgキープするように5ml/hrより開始し、2ml/hrずつ増減する。Max15ml/hr。

0 件のコメント:

コメントを投稿